
クロアチア・コルチュラ島旧市街のランドマーク、聖マルコ大聖堂の鐘楼に登ろう!
この記事/ページの目次
鐘楼テラスからの景色は絶景! コルチュラ旧市街を360度見渡せる

旧市街の入り口、南門の方向の景色(中央付近で三角っぽい空洞があるのが旧市街入り口の門)
そして眺望テラスに出ると、ぱーっと眼下に広がるコルチュラの景色! 特に天気がいい日には、海面が太陽の光をキラキラと反射して天然のスパークイルミネーションを堪能できる!
かつて見張り台として使用されていた聖マルコ大聖堂の鐘楼

旧市街の中で一番高いのがこの鐘楼
この聖マルコ大聖堂の鐘楼、高さはそんなにない気がするものの、かつては島を攻撃から守るための見張り台として使用されていたのも納得。旧市街周辺を360度見渡すことができて、本当に見晴らしがいい。
眺望テラス部分も相変わらず狭い! 移動はカニさん歩きで

正面を向いて歩くことは不可能
360度見渡せる開放的な景色とは相反し、眺望テラス部分も安定の狭さ。眺望テラスに関しては、人一人分の幅も満足に確保されていない。角から角へと移動するには、カニさん歩き必須。
私が上った時には私を含めて5人の観光客がいたのだけど、この人数でも大渋滞状態。これ以上の人がいたらどうなるんだろう……と要らぬ心配をするほど。
聖マルコ大聖堂の鐘楼から見た旧市街・東側の景色

中央の一つだけちょこっと抜きん出ているのがマルコ・ポーロの生家、右となりが聖ペトロ教会
ということでようやく、鐘楼テラスからの景色をご紹介。まず旧市街の東側を見下ろすと、眼下にはマルコ・ポーロの生家と聖ペトロ教会が。そして奥の方には美しい蒼色のアドリア海。

深い蒼色がアドリア海の特徴

東側の港も全体が見える
レンガのオレンジと、空と海の異なるブルーが絶妙にマッチして素敵なコントラストを生み出している。
聖マルコ大聖堂の鐘楼から見た旧市街・西側の景色

海沿いに並ぶ家の景色はクロアチアでよく見かける
そしてこちらが西側の景色。個人的には西側の景色の方がお気に入り。小さなビーチと、海に面した家々のこの景色が好き。
そして太陽も西側の海を照らす位置にいたので、私がのぼった時(14時頃)には西側の海面がキラキラと光輝いていた。
景色を堪能したら、また慎重に階段を下りて鐘楼ツアー終了!

帰り道も慎重に!
さぁ、絶景を堪能した後はまたあの急勾配な階段へ。今度は下りなので、より足元のスリップに注意。そして最後の難関、螺旋階段を無事に下りきったら、聖マルコ大聖堂の鐘楼ツアーは終了^^。
ちなみに入り口付近にある螺旋階段、下りる人優先なので、ここはためらわずサクサク進んでOK。もちろん、足元には十分気をつけてくださいね。
おまけ:聖マルコ大聖堂の入り口にあるアダムとイブにも注目

聖マルコ大聖堂入り口にいるアダム様
1301年から1806年にかけて建築された聖マルコ大聖堂、入り口に飾られたアダムとイブの彫刻が観光客に人気。その理由は、アダムとイブのユニークなポーズ。

イブ様
そう、M字開脚。なんでこんなポーズなのかは残念ながら分からなかったのだけど、見ると思わずくすっとしてしまうシュールな彫刻。
聖マルコ大聖堂の鐘楼に立ち寄る際には、ぜひこのアダムとイブの彫刻もチェックしてみてください。
コルチュラ旧市街観光で必見立ち寄りスポット!

正面から見た鐘楼。右隣は聖マルコ大聖堂
コルチュラ旧市街を360度見渡せて、想像以上の絶景を堪能できる聖マルコ大聖堂の鐘楼。コルチュラ旧市街を訪れた際には、必見の立ち寄りスポットです!


Info:聖マルコ大聖堂の鐘楼
住所:Trg Svetog Marka, 20260 Korcula
入場料:15kn(約270円)
営業時間:9:00〜20:00頃(現地で要確認)
※2017年7月時点での情報です
この記事へのコメントはありません。