クロアチア・ザダルのバスターミナルから旧市街へバスで移動する方法・料金
クロアチア・ザダルまでバスで移動する場合、終点は旧市街から少し離れたバスターミナルとなります。そこから旧市街へ移動するためには、新たなバスに乗り換える必要が。この記事では、ザダルのメインバスターミナルから旧市街へ移動する方法・料金について紹介します。
この記事/ページの目次
移動の手順1:インフォメーションセンターで旧市街行きのバス停を確認
ザダル旧市街行きのバス停は、メインバスターミナルから出た場所にあります。
ザダルのメインバスターミナルは広く、初めて降り立った場合にはどこからどう出たらいいか少し分かりづらいので(私が方向音痴だからかもしれないけれど……)、一度インフォメーションのカウンターへ立ち寄って旧市街行きのバスに乗れるバス停の位置を確認するのが一番確実な方法。
メインバスターミナルを出て歩いても見つけられるかも?
インフォメーションセンターに立ち寄るのが面倒、という場合には、とりあえずメインバスターミナルから出て、写真のようなバス停を探す方法でも特に難しくはないと思います。
目印は、赤い看板「 KONZUM」という大きめのスーパーマーケット。その向かい側の道にあるのが旧市街行きのバス停です。ただし、自分で探す場合には自己責任で…!
移動の手順2:バス停横にあるTISAKでチケットを購入
バス停の横にはTISAKというキオスク的な売店があるので、そこで旧市街行きのチケットを購入してください。
【Tips1】TISAKで購入した方がお得
バスのチケットはバスの運転手からも購入することができますが、その場合のチケット金額は片道10kn(約180円)、それがTISAKで購入すれば片道8kn(約144円)、往復チケットは16kn(約288円)で購入することができ、往復20kn(約360円)に比べると約70円お得。
ちょっとの金額ですが、バス停の横ですぐ購入できる上にバスの運転手から購入する時間も節約できるので、バスを待っている間にTISAKで購入しておくのがおすすめです。
【Tips2】復路の使用はいつでも大丈夫
この往復チケットは当日利用限定ではないので、往路と復路が別々の日でも大丈夫。私の場合メインバスターミナルに戻ってくるのがチケット購入から5日後だったのですが、全く問題なく復路も使用できました。
【Tips3】往復チケットは片道2人分のチケットとしても使用できる
ちなみにこの往復チケットは片道の2人分のチケットとしても使用することができます。カップルや友だち同士2人で移動するという場合でも、往復券を購入し、往路・復路のそれぞれのスペースに1人分ずつの日付を印字すればOK。
移動の手順3:2番のバスに乗車する
メインバスターミナルの外にあるバス停にはザダル各地へと向かいバスが停まります。バスにはそれぞれ路線を表す番号があり、旧市街行きは「2番」のバス。
写真のように、「POLUOTOK(CENTRAR)」と行き先が表示されているのが旧市街行き。その2番のバスが来たらバスに乗り込み、旧市街へ向かいます。
移動の手順4:POLUTOKのバス停で降りる
バスで移動中に次に停車するバス停が表示されますが、初めての場合はよく分からないと思うので(私がそうだったように)、とりあえず大きなフェリーが停まっている港まで着いたらそこが旧市街の最寄のバス停です。
不安な場合は、運転手に「Center?」と聞くと確実です。
移動の手順5:海の門をくぐって旧市街へ
無事にバスから降り立ったら、バス停のすぐ近くにある海の門を探してください。その門をくぐった先が旧市街です。
【必要に応じて】
旧市街のバス停でバスを降りたら、必要に応じて旧市街からメインバスターミナルへ戻る際のバスの時刻表もチェックしておくと安心。メインバスターミナル「KOLODVOR」に行くバスは、2番又は4番です。
平日(Working day)と週末・休日で時刻が異なるので、自分が乗る日の曜日に合わせてバスの時刻をチェックしてください。
移動時間は約15分・徒歩よりもバスで行くのがおすすめ
メインバスターミナルからザダル旧市街までの距離は約2km。歩けない距離でもありませんが、スーツケースや重い荷物を持っての移動はなかなかハードなもの。
バスの料金もTISAKでチケットを購入すれば片道約150円程度なので、ここは迷わずバスでの移動を選択するのがおすすめです。
ちなみにメインバスターミナルには到着客目当てのタクシーも待機しているので、さらに快適さを求めるならタクシーにすぐ乗り込んで移動しても良いと思います。
メインバスターミナルからザダル旧市街へのバスでの道のり、この記事が少しでも役に立てば幸いです:)
かゆいとこに手が届く内容。むちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございました。