ローマのスーパーマーケットは、やっぱりパスタだらけ
この記事/ページの目次
そしてイタリアのスーパーで特筆すべきことは、パスタ、パスタ、パスタ!
アーティチョーク以外に日本と大きく異なる点といえば、そのパスタの品揃え! 日本でお馴染みのものから初めて見るものまで、何とも興味深いパスタの世界が店内に広がっている。
形状豊かなイタリアのパスタ達
この写真のパスタは「Fusilli(フジッリ/左)」と「Sedanini rigati (セダニーニ・リガーティ/右)」。フジッリはソースの絡みが良いパスタで、リガーティはマカロニみたいな感じ。値段は500gで0.49ユーロ(60円くらい)。安い。
そしてこちらが「Risone(リゾーネ/左)」と「Stelline(ステッリーネ/右)」。リゾーネはお米の形をしていて、ステッリーネは星の形をした可愛いパスタ。これらはスープの具としてよくお目見えするそう。こちらも1袋のお値段約60円ほど。
これはフジッリのロングバージョン。ちょっとだけ価格アップで0.99ユーロ(120円くらい)。
こちらは日本でもおなじみの「Fettuccine(フィットチーネ/左)」と、フィットチーネより幅広な「Pappardelle(パッパルデッレ/右)」。パッケージに卵の写真があるのは、原材料に卵が使われているから。
そして価格は、はい、出ましたオッフェルタ! 0.79ユーロ(95円くらい)でお買得となっています。
これは「Paccheri(パッケリ)」。マカロニの巨大版的な存在で、茹でると平らになってもぐもぐ歯ごたえがある。こちら1.25ユーロ(150円くらい)。
パスタのお友だち(?)ラヴィオリやリゾットもたくさん
袋状のパスタでお肉やチーズを包んだ「Ravioli(ラヴィオリ)」も様々。まだ食卓に使ったことがないので、今度チャンレジしてみよう。
お水を入れて煮込むだけ!の簡単リゾットも豊富。0.89ユーロ(107円くらい)で買えてしまうこのお手頃さに、日本のカップラーメンを思い出す。とりあえず保存食として買っておこう的なあの感覚。
そしてスーパーの店内には、今回紹介しきれなかったパスタもまだまだ! 奥深きパスタの世界を知り尽くすには、かなりの時間を要しそうです。
ハムやチーズ、ワインも日本に比べると安い
私の大好きなハムやチーズ、ワインも日本に比べるとかなりお手頃。しかもチーズは色んな種類があって、ちょっとずつ色んなチーズにトライしてみるのも楽しい。
美味しいワインを見つける秘訣は、ボトルの底
またまたアパートの管理人けいこさんと一緒にお買い物をしていた時。私がワインコーナーでうんうん悩んでいると「ワインはボトルの底を見て選ぶと良いらしいよ」と金言をいただいた。
けいこさんによると、理由はよく分からないけれどボトルの底が凹んでいるワインが美味しいと記憶しているとのこと。凹んでいるとは、写真のような感じ。
そう言われてひたすら色んなボトルをひっくり返してみると、4ユーロ(480円くらい)以上のワインは大体ボトルの底が凹んでいた。1〜2ユーロ前後(120〜240円くらい)のワインは下の写真のように平らに近い。
そして確かに、底が凹んでいるワインの方が私は好き! 何ともしめしめな情報を得てしまった。
ちょっとオマケ(沖縄の人向き)
スーパーの片隅にひっそりと並べられていたこれ。沖縄出身の私が見逃すはずがない。「イタリアで、とんそくーー!?♪」と嬉々としながらもちろん手に取った。
どうやらこれは「ザンポーネ」という豚足に肉を詰めたソーセージのような食材のよう。あまりに意外で嬉々として触れてしまったけれど、豚足は特別私の好きな料理ではない。
それでも、イタリアの食文化に一気に親しみを感じた瞬間であったことに間違いはありません。沖縄出身の人なら、きっとこの気持ち、分かってくれるはず!
イタリアの食材は超新鮮
そして最後にイタリアの食材について驚いたことをもう一つ。ここで買った野菜やチーズ、パンは、上手に保存しておかないと結構すぐにカビが生えてしまう。私も何回か買った食材をダメにしてしまった。
でもそれは、きっと防腐剤を使っていない証拠! 新鮮な食材を日々いただけることに感謝して、自炊を楽しんでいきたいと思います。
この記事へのコメントはありません。