ローマのスーパーマーケットは、やっぱりパスタだらけ

ローマでの普段の食事はほとんど自炊。食材は日本に比べると比較的安く手に入るので、家で食べれば経済的。

そこで大事なのが普段使いのスーパーマーケット! 私が住んでいる地下鉄B線「Bologna(ボローニャ)駅」の周辺には3つ程スーパーマーケットがあって、中でもよく利用しているのが「Tuodi(トゥオディ)」。

他のスーパーに比べて比較的安く価格設定されている所がお気に入り。

ということで、Tuodiの店内をたくさん撮影してみました

日本に比べると小さな出入り口

こちらスーパーマーケットの出入り口。日本のような「ウェルカム!本日大特価!」的な雰囲気は特にない。

買い物カゴ:通称ガラガラ

店内での買い物に使用するカゴがこちら。スーツケースのようにタイヤが付いていて、ガラガラ引っぱるタイプ。食材を地面に置いて引きずり回しているような感覚で、未だにちょっと慣れない。

日本と同じように押して運ぶタイプのカゴもあるけれど、狭い店内の通路を移動するのに私にはちょっと不便なので、毎回この赤いガラガラをお供として引きずり回している。

イタリアではOFFERTA(オッフェルタ)に注目!

お買い得食材たち

スーパーに限らず、イタリアの色んなショップの店内でよく見かけるのが「 OFFERTA(オッフェルタ)」という表示。イタリア語で「提供」を意味する単語なのだけど、ここではいわゆる「特別価格」という意味。

ちなみにこれらの価格は全て1キロ当たりの値段。つまりオレンジ1キロで1.98ユーロ(238円くらい)。キウイも1キロで238円くらい! 安いよね?

薬局なんかでも、よくお化粧品が「OFFERTA」で売り出されているので、イタリアに来た時にはぜひチェックしてみてね。

イタリアでポピュラーな食材といえば、アーティチョーク

イタリア語では「カルチョーフィ」

日本ではなかなか見かけることのないお野菜、アーティチョーク。イタリアでは本当に良く見かける食材で、食べ方も色々。

先日ローマ出身の友人に、アーティチョークは家庭でどうやって調理しているのか質問してみたところ「その答えは難しい」という返事が返ってきた。

揚げたり煮たりするようなのだけど、美味しく料理するにはちょっとしたテクニックが必要だと話していた。

一瞬、説明するのを面倒臭がっているのか?という疑いが胸をよぎったのだけれど、優しい彼らに限ってそんなことは絶対にない。きっと本当に複雑なのだ。

次回はその肝要なテクニックを教えてもらえるように、もう少し質問力を上げて会話に臨みたいと思う。

ちなみにローマの居酒屋的レストランで食べたアーティチョークがこちら

これは煮たバージョンの「Carciofo alla Romana(カルチョーフォ アラ ロマーナ)」という料理

色々な食べ方があるアーティチョークなのだけど、ローマ風の食べ方は色んなスパイスを合わせて「煮て食べる」とのこと。

揚げて食べることはジューイッシュ(ユダヤ)風と呼ぶのだそう。そしてアーティチョークの味はキャベツに似ていて、この写真のはとっても柔らかくてフォークですんなり切れてしまう。

揚げて食べるとサクサクした歯ごたえで、それもまた美味しいらしい。とにかく日本人の私からすると何とも不思議なお野菜、アーティチョーク!

そしていよいよここから、パスタ祭りが始まる。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。